2015年7月24日金曜日

みしま祭りについて(5歳児保護者さま)

★日程  : 8月15日(土)
  和太鼓演奏 16時30~16時45
  「YOSAKOIみしま」 「雨のち晴レルヤ」 「スマイル」
  発表終了後、お土産をもらって現地解散

★集合時間
11:30頃に保育園に登園をお願いします。園で給食、お昼寝、着替えを済ませ、
担任と会場に向かいます。

※体操着登園で水筒を必ず持たせてください。
※発表終了後ステージ脇のテントにお迎えをお願いします。
※うち履きは園で持参します。

★お願い
・当日は発表終了後、うち履きを履いて帰りますので8月18日(火)までに後日、使用したハッピを持ち帰りますので、洗濯をしアイロンをかけて園に持たせてください。

・急な当日の欠席連絡は8:30~9:00までに保育園(42-3475)へお願いします。

・会場の決定については10:00頃にメール配信致します。




はばたき BBQ




先日収穫したじゃが芋や夏野菜を使って
はばたきルームさんがバーベキューを楽しみました!!





ジュージュー ほくほくじゃが芋焼けたよ!!
カボチャも一緒に焼いたよ!
あっつあつの焼き立てはおいしかったよ。
アルミホイルで包んで焼くことで早くほっくほくな
じゃが芋に仕上がりました!!





じゃが芋おいしかったぁ~!とはばたきさん。
みんなでテーブルを囲んでバーベキュー
大好きなウィンナーも食べれてハッピー気分♪






楽しかったと大満足のはばたきさん
夏の思い出がまた1つ増えました。
これからの夏が楽しみだね!!










2015年7月10日金曜日

三島中学校 職場体験



今日は待ちに待ったプール開きでした。
良い天気に恵まれ、子どもたちは朝からウキウキ、ワクワク!!
プールが楽しみでしょうがない!!という様子でした。

そして、三島中学校 3年B組の35名の生徒さんが
みしま中央保育園に来てくださいました。
はばたき、ゆうゆう、のびのび、すくすく、よちよちルームに分かれ、
一緒にプール遊びや、おやつを食べて楽しいひと時を過ごしました。


「じゃんけんぽ~ん!!」
プールに入る前にじゃんけん列車をして準備体操!!



まずプールの水と友達になろう!ということでバタ足から!!
バタ足で顔に水がかかることに少しずつ慣れていきます。
顔に水がかかると「ひゃー、つめたーい!!」 「きもちいいー!!」
と楽しそうな声が聞こえてきました!!



「はい、どーぞ!」
「みてみてー!!お魚だよ!!」


お兄さん、お姉さんに水鉄砲の水をピュー!!
「きゃー!!」 「あはは!!」と楽しそうな
声が響いていましたよ。




一緒におやつのポッキンアイスも食べました。
「冷たいね」 「美味しいね」とみんなで美味しくいただきました。



三島中学校3-B組のみなさん、
たくさん遊んでくださってありがとうございました!!
保育園にまた遊びに来てくださいね!!





2015年7月6日月曜日

みしま中央保育園 10周年記念式典


7月4日にみしま中央保育園の10周年記念式典が行われました。
一つの節目を迎えたみしま中央保育園を、多くの来賓の皆様や地域の方々と盛大に
祝うことができ、職員一同嬉しく思っています。


オープニング はばたきルーム
『YOSAKOI みしま』



踊りと和太鼓を披露!!
『ちょっと間違えっちゃったけど、楽しかったよ』と
終わってから話す子どもたち。
緊張したけど頑張ったよ!




西方助産師さんと藤田助産師さんによる「命の話」



1ヶ月頃のお腹の中の赤ちゃんは
子どもたちの手のひらの中にすっぽり入る大きさで
『小さい!!』『軽い!!』と話す子ども達。
どんどん大きくなり最後の12カ月頃の赤ちゃんを
持ったはばたきさん『重い!手がプルプルする』と
驚いていましたよ。


はばたきルーム 「ふしぎの木の群読」



「元気パワー注入!!」



この日に向けて練習をしてきた子ども達は
活き活きと発表することができました。





この度は、多くの来賓の皆様
はばたきルームの保護者の皆様
地域の方々・小学生の皆様

みしま中央保育園10周年記念式典に
お出でいただき誠にありがとうございました。










2015年7月3日金曜日

10周年記念講演会について(5歳児保護者さま)

明日は9:00~10:10に太鼓衣装(白T・黒スパッツ)を着用し保育園に登園をしてください。
●リュック、帽子、水筒等の持ち物はいりません。
●雨天の場合は、雨具か傘をお持ちください。
●保護者の集合は、9:30~9:40に、みしま会館です。
●駐車場は、みしま支所です。
●外履きを入れる袋を忘れずにお持ちください。
●ビデオ・写真撮影については、5歳児の発表のみですので講演中の撮影は、ご遠慮ください。